JR東海 リニア・鉄道館

2011.07.09作成
2011年7月7日、JR東海のリニア・鉄道館に行ってきました。当日は天気が悪かったのですが、まぁ概ね屋内なので十分見てくることができました。とりあえず上の一枚は二階からの撮影で、縦位置の写真8枚を繋げたものです。流石に普通のレンズでは1枚には収まりません!

入ってすぐに姿を現すのがこのC6217。日本最速の蒸気機関車ですね。この機関車、幼少のころ名古屋の東山動物園内に保存されていた時に記念写真を撮ったことがあり、ほんのちょっとだけ思い出がある機関車です。
955形試験電車。通称300X。今回特別に車内を公開していましたので覗いてみたのですが・・・。そんなに面白くありませんでした。
MLX01。

2003年に速度記録581キロを記録した車両。ここまで来るともう「鉄道趣味」とは別次元ですね。やはり鉄のレールと車輪が欲しいです。この車体を見てもう一つ気づいたのは、運転席の窓って重要な要素なんだなぁってところです。
で、この三両がこんな感じで並んでいます。この場所は背後に大きなスクリーンがあって、一定時間おきに暗くなり、映像に合わせて車両を順に照らしだします。パターンを読んで撮影するとよい写真が撮れそうです。全車が明るい状態では、C62の黒と他の白の差が大きすぎて撮影しにくいです。
300系2両、100系、0系が並びます。2階からこんな感じで撮影できます。人がいなくなるタイミングをジッと待ちましょう。

手前の300系はいずれ700系に代わるんでしょうね。
新幹線の象徴的存在、0系。やっぱこれが一番カッコイイです。
初の振り子電車381系とのツーショット。
922系総合試験車。ドクターイエローのどアップ!
子供に人気の車両だったと思うのですが、この日は子供より女性に人気だったみたい。
オールド電気からはED112とED182が展示されていました。ED11は佐久間レールパーク、ED18は飯田線のトロッコ列車で撮影したことがありました。こんな綺麗な場所に保存されることになって良かったです。
ED11の隣にはモハ1形。木造でダブルルーフ。綺麗になっていますね。
モハ52形。最近の特急はカッコワルイのでこれを今風にアレンジして作ったらカッコイイだろうなぁ。
私の好きなキハ181。文句なくカッコイイ。どうせこの色に戻すならハマカゼの最後はこれで走らせてほしかったなぁ。
111系電車。やはりこの顔、いいよねぇ。
EF58157。御殿場線70周年の時に撮影しましたが、その時は標準色でした。っていうか、展示もその方が人気出たんじゃないかなぁ。
その隣がC57139。上から撮る方が楽そうです。
クモハ12形。これがこの場所に展示されるとは少々意外かな?意外だけど個人的には少々うれしいかも。
ホジ6005形。今回、リニア・鉄道館を訪れた最大の目的はこれかも。顔つきやダブルルーフ、サイドの窓構成、そして何よりもボイラーが内蔵されており、片側の台車のみSL的な足回り。期待通りの車両でした。とにかくカッコイイ!
これがホジの足まわり。ほらカッコイイ。
二階からED11を狙うとこんな感じ。奥がED18だったらどんなにカッコイイショットだったことか・・・。
危うく見忘れてしまうところだった117系。見ての通り雨でした・・・。
で。まるで展示スペースの少ない鉄道模型店の棚のように並んでいるところにオヤ31を挟んでスニ30とオハ25。
ということで、ここから下は展示車両の正面写真です。今回は大収穫!
    
    
    
    
    
    
    
    
    
とまぁ、ほんの少し割愛しましたが、なかなかのラインナップ。てっぱくではなかなか正面からの撮影はできないのですが、ここは撮りたい放題。少々撮りにくい車両もありますが、見ての通りです。
二階の片隅に魅力的なヘッドマークやサボの展示。
そして硬券のモト。なんて言うんだっけ。こんだけ並んでいると壮観です。
で、その硬券。大穴馬から白馬洞って切符がなかなか・・・

最後に最初の場所に戻って撮り直し。遅い時間になるとこの場所は人が減ってきて撮りやすそうです。
2階からC62。まるで模型のように撮影できます。今回はこれにて・・・。