|
|
|
今回の一番の狙いはEF58に掛けられたつばめのヘッドマークです。正面写真コレクションに加えてやろうってことです。しかし、EF58は撮影しにくい展示をしていますね。というか、鉄道博物館は全体的に撮影に不向きかなぁ。 |
|
|
|
|
|
|
つばめのヘッドマーク、良く似合っています。大宮工場の青大将と入れ替えたりしないのかな? |
|
|
|
|
|
フロア中央の転車台にあるC57135。週末は人が多いのでなかなか撮れないこの角度。 |
|
|
|
|
|
真横はもっと撮りにくいですね。平日なら人が写らないタイミングは結構ありますね。 |
|
|
|
ED75は2エンド側の方が撮りやすいかな。でもなんとなく逆光っぽいのが残念な感じです。 |
|
|
|
|
|
75をヘッドマークとナンバーを合わせて撮ろうとするとこうなっちゃいますね。しかしこれでは薄っぺらななんちゃってヘッドマークがバレバレですね。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ボンネット2両を1枚に撮りたいのですが、間に455系とヘッドマークを持った黒人形があるのでこれで限界? |
|
|
|
|
|
ED17の1号機。暗い所でこの色は撮りにくいですね。感度上げまくりです。 |
|
|
|
|
|
広角で撮るとこんな感じ。ED17の特徴ある側面が良くわかります。 |
|
|
|
|
|
キハ41307。これは前回とほぼ同じ写真になってしまいました。 |
|
|
|
|
|
ED40の真横ショット。しかしなぜパンタ上げてないのだろう?? |
|
|
|
|
|
ナデ6141。こういう車両を模型で作ってみたいものです。 |
|
|
|
|
|
開拓使号。綺麗で目を引くのにあまり人気ないみたいです。 |
|
|
|
|
|
デ963。1904年製造だそうです。間近に見るとなかなか凄いです。 |
|
|
|
|
|
1290形蒸気機関車。これも周りがごちゃごちゃしてて撮りにくいです。 |
|
|
|
|
|
150形蒸気機関車。1号機関車ですね。 |
|
|
|
|
|
1号機関車と「明治時代の客車」を下りのエスカレータから1枚。 |
|
|
|
|
|
7100形蒸気機関車。ここは非常に撮影しにくいですね。光線状態が悪いです。 |
|
|
|
|
|
マイテ39の車内。絢爛豪華であります。 |
|
|
|
|
|
初代2号御料車。撮影しにくいです。 |
|
|
|
|
|
初代1号御料車。もっと撮影しにくいです。このほかにも7号、9号、10号、12号が展示されていますが、もっともっと撮影しにくいです。 |
|
|
|
|
|
表へ出てみると183系の並び。空が綺麗だったのでローアンで。 |
|