大阪市営地下鉄と交通科学博物館

2013.9.23作成
2013年9月22日、大阪へ行ってきました。大阪って行く機会がなかなかなかったのですが、今回は大阪市営地下鉄のさよなら30系や110周年記念ラッピング、ついでに交通科学博物館の閉館が決まったなどネタが重なったので重い腰を上げることにしました。

一番の目的は谷町線の30系。気が付いたらこの顔つき、もうこれでおしまいなんですね。子供のころはカッコ悪いなぁと思っていましたが、今この歳になってみるとコレがいいんだよねぇ。って感じます。とりあえず南森町駅で。結構有名な撮影地らしく、そこそこの撮影者がいました。
ちょっと移動して野江内代駅。こちらは先客一名。結局3人での撮影でした。でもこの駅、ちょっと暗いけどアングルはまずまずかな。柱があまり邪魔にならないです。
スッキリ撮れました。しゃがんだ方が良いみたい。
谷町線の顔?の22系。これはカッコ悪い。
大日の検車場を見に行ってみみました。歩道橋から撮影した写真を良く見るので行ってみたら封鎖されていました・・・。残念ですが、これだけ撮ってきました。22系が主力ってのも頷けますね。
撮るの止めようかと思ったけど、折角来たのでもう一枚。30000系含めて現在の谷町線の顔。なんだ、30系が一番カッコイイじゃないか!!
続いて御堂筋線です。大阪市営交通110周年記念「復刻ラッピング列車」が目的です。ラッピングとは言え、これはカラフルでいいなぁと思ったのですが、撮影に適した場所ってなかなかないのですね。まぁ、地下鉄ですからね、仕方ありません。
撮影は西中島南方駅。しかしまぁ、ひっきりなしに列車が来るので被る確率はかなり高いですね。
同じく西中島南方駅。地下鉄が淀川を渡るときに国道423号線に挟まれて走る訳ですが、なんか不思議な光景です。
こちらは普通の10系。
北大阪急行電鉄の8000系 これを見たとき、そういや知らん車両が多いな、って感じた次第。
10系、見慣れてきました。というかシンプルで良いかも知れませんね。
21系、これもカッコ悪い。
大阪を去る前に、もう一回この駅に来てみました。あわよくばもう一回ラッピング列車を撮ろうと思ったのですが、線路が既にビル群の陰が落ちてしまいもう駄目だめでした。これを一枚撮って撤収。
もう一つの目的、交通科学博物館です。閉館を前に来客が増えているんだないですかね?
正面一ぐち横の屋外展示場。パパは大変ですね。・・・いや、子供がパパに付き合わされて大変なのかも。
とりあえず、入口わきに鎮座しているので目立つ230型蒸気。なんか綺麗過ぎますね。
D512。
C6226とブルドッグ。
ブルドッグはかなり色あせていました。近い内にお色直しするそうです。
ナシ20 現在も食堂車として頑張っていました。入ろうと思ったけど、満席でした。
なんとなく雰囲気のある展示場ですが、これもなくなっちゃいますね。
梅小路へ展示が移ってもこういう感じ尾展示をして欲しいですね。

鉄道博物館にもホームを含めて展示はありますが、やはり館内ではいまひとつ実感がないんですよね。
館内はササッとみて済ませました。家族連れが多くて大変です。

リニアといえば、これだったなぁ。ゆっくりでいいから博物館内で体験乗車できれば良いのになぁ。


151系こだまはピカピカでした。これも記念撮影をする家族に人気の様子。
屋外展示場の様子。カメラを構えたらぞろぞろとお客が増えてきました。

今回は収蔵品コレクション曝涼展とやらが行われていて、色々と面白いものが展示されていました。特に気になったのはコレ。新幹線などの説明書。しかし、201系が一番分厚いってのは意外。
正面コレクションの追加分です。

しかし、今回はDD13、DF50、DD54が修繕中とのことで撮影できず。キハ81もこの後予定されているので、これが終わる12月20日以降にもう一度見に行こうと思う次第。

ちょっと色々計画が狂ったので、帰りの新幹線を少し早めたのですが、どうも新幹線ホームのエンドや沿線の様子がおかしい。ホームのエンドは鉄の指定席?なのですが、この日は親子連れが多い感じ。ママ鉄高い感じ。沿線では夕暮れなのに撮影車がちょっと多い・・・。もしやドクターイエローが来ているのか??それも乗っている新幹線の直後??
東京駅で電光板を見ると18番線の「回送」の表示。終着駅で回送ってどないやねん!って感じですがこれでハッキリしました。暫くすると黄色い奴が入線してきました。
既にそのことを知っていた家族連れや、その場で知った一般人でお祭り騒ぎ。乗り出して撮影したり、乗り出して触ってみたり・・・。だめですよ。汚いですからね。いやいや・・・。まぁ、連休のプレゼントと言ったところですかね。