
もう暫く前ですが、TOMIXから大糸線のキハ52が発売されました。当然購入しましたが、手にしたとたん「なぜ、125と156はラインナップしてくれないのだろう?」と思いました。悩んだ挙句、115を追加で2両購入しました。で、同時にEF8195を予約してしまったために、ようやく今日手元に届いたわけです。
まぁ、もうお分かりかもしれませんが、追加購入した115を125と156にしてしまおうという訳です。早速、新たにやってきた2両を分解し、ボディーをイソプロピルアルコール漬けにして塗装剥離中です。安くはないのになんて扱い・・・。以前、茨城交通のキハ2004を作るときには、この塗装剥離が10日くらいかかったかな。今回も同じくらいかかりそう。TOMIXの塗装はキツイ。
156の首都圏色はスプレーの在庫があるのですが、125をどうするか悩みどころです。クリーム4号と青20号でいいのかな?調べてみよう、絶対に同じ事している人がいるはずだ!
※後で調べたら青3号と黄褐色2号だそうです。困った、鉄道カラースプレーにはないぞ。