
メインカメラのEOD40Dが修理から返ってきました。1月19日に修理に出し、30日に戻ってきたので思ったより早かった感じですね。といっても例のErr99は色々話題になっているようで、症状は様々ですが、いずれにせよシャッターユニットの問題のようです。我が40Dの場合は、高速連写で10コマ目くらいで症状が発生しました。いやいや危なかったです。ベストショットの後でのことだったので・・・。
で、シャッターを切るとミラーの動作がやたらと遅く、液晶にErr99の表示があらわれるようになり、ネットではバッテリーの抜き差しや電源のOFF/ON、レンズの脱着するなどで回復って話もあったのですが、私の場合は100%ダメ。使用していたレンズはEF20-105mm F4L IS USMです。CFは関係ないと思うけど、Lexar Professional UDMA 4GBの300倍速です。
早速試運転と思ったのですが、今日は生憎の天気。お預けです。