
今日は以外にも土日お休みです。忙しい時ほど普段やらないことに精を出すのはわたしだけではないはず・・・。ということで、買うか買わないか結構悩んでいたKATOの581系を結局買ってしまい、改造工事途中のレイアウトで走行させてみました。今回は7両の基本セットに3両の増結セットで合わせて10両編成としました。せっかくなので既存の583系と並べて記念撮影です。583系はいずれもTOMIXで左がN1/N2編成、中央がJNR時代のモデル。で、右が今回購入したKATOの581系。模型はKATOのようにルーフが銀色のほうがカッコよいです。
こうして並べてみると、中央がはじめてに買った583ですが、ライトが麦球時代なのが良くわかりますね。
で、走行のほうですが、10両編成で動力車1なんですが、我がレイアウトの勾配も問題なく登坂しました。なかなかにカッコよいです。カント付きカーブを走行する姿はたまりませんね。
そうそう、今回のレイアウト改造により、このように3編成を並べ、ヘッドライトを点灯させた状態での撮影が可能となりました。結構満足です。

で、ビール片手に運転するわけですが、これは私としてはイマイチでした・・・。