



遠征って言うほどのことではいですが、我が人生で初の大阪(をまともに目的地とした行動)でありました。10月22日に行ってきました。目的は大阪市営地下鉄谷町線の30系と、御堂筋線の110周年記念ラッピング列車、ついでに交通科学博物館です。
谷町線の30系は今月でラストラン、来月にイベントがあるのかな?ま、いずれにせよこの顔つきの列車が数を減らしてきていたので撮影しておきたかったってわけです。御堂筋線の方はオマケ。1年くらい走るらしいですね。交通科学博物館は行きたくはあったのですが、今回は修繕作業のためDLが見られないため、もう少し待ってからにするつもりでしたが折角なので覗いてきました。まぁ、閉館が発表されたこともあってか、結構な人出。見たい車両の修繕が終わる年末か年始にもう一度行こうかなぁ。
プランの最後には谷町線の大日検車場で撮影しようとしていたのですが、言ってみたら俯瞰で見られる歩道橋が使用できない状態でした・・・。仕方なく予定を前倒して帰ってきたのですが、東京駅にてドクターイエローに遭遇。というか待ち伏せました。途中駅でのギャラリーの多さ、夕暮れ時にしては多い撮り鉄たち。これはなんだろうと思ってリアルタイム検索したらどうやら乗車中の新幹線の後ろにドクターイエローが入るらしいと判明した次第。でもまぁ納得のいく写真は撮れませんでした・・・。見られただけでも良しとするか。うん。