http://yanos.thick.jp/
ついでに猫も数枚追加しました。そちらもどうぞ。

その岡山から帰ってくるやいなや、TOMIXのC57 135号機がやってきました。早速プレートやらなんやらパーツの装着を行いました。で、恒例の記念撮影をしました。今回はKATOのC57 180、マイクロのC57 1と並べてみました。これでNゲージ大手3社のC57が出そろった訳ですが、流石に新しいだけあってTOMIXの出来栄えが良いようです。関心したのは小さなパーツがかなり繊細にできているのですが、取り付けは結構簡単だったというところです。ただ、コンビネーションレバーが早速外れました。写真も外れた状態で写っています。他社製品では一度も外れたことはないのですが、これはまだTOMIXがSL2製品目という経験値的な理由かも知れません。それ以外は逆に2製品目でこれだけ完成度が高いことが素晴らしいと言えるかも。
しかしまぁ、こうして並べるとTOMIXのは小さめですね。マイクロ>KATO>TOMIXって感じです。でも全長はマクロが一番短いです。