今日は天気もよく北斗星がたぶん81号機だったようなので撮影に行こうかと思っていたのですが、どうも疲れがたまっていたらしく、気分がのらずやめちゃいました。
その代り(?)、世田谷ベースで紹介されていた工具が気になってきたのでちょっと遠くの大型ホームセンターまでドライブついでに行ってきました。そうそう、ここ最近R32の運転もできていなかったんですよね。3週間ぶりかな?ちょっと心配だったのですが、我がR32は絶好調っ!久々の振動、エンジン音、加速感、どれを取っても楽しくて仕方なかったですよ。うんうん。
それはともかく、その工具ですが左の銀色のがドライバー。右のが便利なプライヤー。ドライバーはラチェットの頭部分にしただけのことなのですが、これがまた便利。狭いところのねじ止め、取り外しが簡単ですよ。素晴らしい。
プライヤーはネジ山が崩れたり、錆びてしまったネジを強引に回すために横ではなくて先っちょにかませる部分が刻んであり、グイっと挟んで回すことができます。これがまた素晴らしい。ありがとう、世田谷ベース。良いものだけを紹介してくれますね。
で、そのあと現在にいたり気温は高くても湿度は低いので比較的快適なんですが、庭仕事するには暑すぎますね。ということでこの日差しを活用するため、ボロボロになってしまった木製樽がたプランターを新しくするため、新しいものと入れ替えのついでに土を日干ししています。このあと活性土を混ぜ込んで新しいプランター作りです。
あ、そうそう。以前ここでも書いたアリストロメリアですが、枯れそうだったのですが鉢替え後ずんずんと育ち、2度目の花をつけています。素晴らしい!!こりゃ来年が楽しみだね。